ページ

2014年2月22日土曜日

2月22日【パラエストラvsグラスコ柔術アカデミー団体交流戦】

以前弊ブログでお伝えしたとおり、2月22日(土)東京王子のグラスコ柔術アカデミーにて、パラストラ×グラスコの団体交流戦が行われました。5対5の点取り戦で、勝ち数の多いチームの勝利になります。参加選手は白~紫帯までで、5人全員の体重を合わせて350kgまで。レフェリーは安井佑太氏(デラヒーバジャパン)が務めました。

オーダーを決め、作戦会議。団体戦ならではの緊張感が会場を包みます。

パラエストラ高校生青帯・上田直毅君も出場。きっちり三角絞めで一本勝ち。

団体戦だけに年齢カテゴリーも関係なく、チーム勝利のために戦います。

そして結果、今回はスコア3-0でパラエストラチームの勝利となりました。全試合終了後、約一時間のスパーリング大会も催され、パラエストラ川崎・北出拓也支部長やパラエストラ吉祥寺&古河・高谷聡支部長ほか支部メンバーの方々も参加し、他ジム道場同士の素晴らしい交流が行なわれていました。第二回開催はもちろん、中井先生は「様々な道場、団体との団体交流戦を行っていきたいです」とのこと。

■パラエストラ東京
http://www.paraestra.com/



2014年2月21日金曜日

2月22日発売『ゴング格闘技4月号』で、モダン柔術特集!

明日2月22日(土)に発売されるゴング格闘技4月号(イースト・プレス刊)の大特集は『モダン格闘技とは何か?』です。“モダン”と来れば、当然柔術もでございます!! 後半大特集は『“モダン柔術”とは何か?』になり、大物インタビューやテクニック紹介が続々登場します。

■ホイラー・グレイシー
『私を踏み台にして名を成した男、エディ・ブラボー。今回は完封してみせる』

■日本が世界に誇る、ボンサイ柔術の強さに迫る
ホベルト・サトシ・ソウザ with クレベル・コイケ&キット・デイル

■日本のベリンボロ・マスター加古拓渡による柔術家人生と柔術論

■モダン柔術テクニックを一挙、実演!
金古一朗×芝本幸司×中村大輔×山田秀之

特に最後のモダン柔術テクニック実演では、ベリンボロだけではなく、ベリンボロディフェンス、レッグドラッグ、カイオ。テハ流の寝込みのレッグドラッグ、さらにWJJ Expoでカイオ・テハがUFCファイターのナム・ファンに極めた難技『バラトプラッタ』の解説も!! まさかゴンカクで、ここまで細かい柔術テクを紹介するとは--。全柔術家が必見です。

ゴング格闘技 4月号 本体価格1048円+税
http://www.eastpress.co.jp/gonkaku/


2014年2月20日木曜日

2月22日発売『Fight & Life』vol.41

2月22日に全国書店で発売される『Fight & Life』 vol.41では、またも柔術記事が豊富になっています。
まず第一特集の『武術から学ぶ 01』では、ブラジリアン柔術アカデミー「ストライプル」代表の平直行氏が登場! 

■武術から学ぶ 01
平直行×田村彰敏
「“回路”を作るのが武術です」

■柔術ヨーロピアン選手権2014
〈出でよアダルト優勝、過熱する世界を狙え>
この特集では、橋本欽也氏による詳細レポートで、女子マスター青帯のカットまで完全網羅が素晴らしいです。

■祝ヨーロピアン優勝&黒帯昇格 橋本欽也の柔術&ライフ
ブラジルブログでお馴染み、橋本さんの黒帯昇格記念の2Pインタビューです。苦節15年で黒帯になった橋本さんが、中年柔術家にもアドバイスを送っております。

■新時代の旗手たち
・嶋田裕太「名門留学で本場ブラジレイロを制した紫帯」
格闘技ライター界の重鎮・高島学氏によるインタビューは2P。柔術を始めた理由、師匠・植松直哉氏の関係性などを赤裸々に語っています。
・パラエストラ川崎・檜山勇斗選手のインタビューも小さく掲載

MMA最前線 2014 Winter Special

MMAのセオリーをついて、仕掛ける柔道技
最後のテクニック解説では、植松直哉さん、湯浅志澄歌さんが「UFC世界女子バンタム級王座」のロンダ・ラウジーを通し、MMAで使える投技について解説しています。

『Fight & Life』 Vol.41:定価880円全国書店で2月22日(土)発売!

Amazonでのご購入はコチラから!

2014年2月19日水曜日

“木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか”の漫画版『KIMURA』VOL,2発売!

2012年度大宅賞受賞のベストセラーノンフィクション『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』の漫画版として週刊大衆(双葉社)で好評連載中の『KIMURA』。今月19日にいよいよ第二巻が発売されました!!


KIMURA VOL.2 ~木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか~ 
原作:増田俊也
漫画:原田久仁信
出版社:双葉社
価格:630円


第2巻では、地元九州の相撲大会を大外刈りで勝ちあがり注目を浴び、柔道の名門・鎮西中柔道部顧問にスカウトされる事から始まる。極貧な木村家で、政彦は柔道を続けるか就職をするか迷うが……。

さらに出稽古と熊本県警道場を訪れ壮絶な“返り討ち”行為が!? 他にも悪友に誘われ遊郭に訪れ、そして待ちに待った高専柔道との出会いも! 木村少年が徐々に一人前の“男”なっていく経過が描かれております。




『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』
著者:増田俊也
出版社:新潮社
上巻:830円 下巻:882円


 そして『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』の文庫版も3月1日に上下巻で同時発売! ハードカバー版は分厚く持ち運びは少し不便だったので、この文庫版で移動中も最強の“鬼”が背負った人生を楽しみましょう。

■新潮社文庫 
http://www.shinchosha.co.jp/book/127811/





2014年2月18日火曜日

『2月16日名大対抗戦』動画

2月16日、名古屋大学柔道場にて七帝ルールで戦う名大柔道部とブラジリアン柔術チームによる“名大対抗戦”。参加した阪大の選手による試合動画がYoutubeに続々アップされております。注目試合をピックアップして掲載致します。柔術家チームは奮闘していますが、名古屋大チームの絶対に一本を当てない引き分けに持ち込む粘り強さ、押さえ込み能力の高さは凄まじいです。

↓昨日は参戦した神田選手がレポートしています。

『2月16日名大対抗戦』神田崇広選手レポート

http://bjjplus2013.blogspot.jp/2014/02/216_17.html

柔術・嶋田裕太選手 vs 名古屋・渡辺選手

 柔術・神田崇広選手 vs 名古屋・小塚選手

 柔術・関根秀樹選手 vs 名古屋・村松選手

 柔術・小澤幸康選手 vs 名古屋・片浦選手

柔術・梅村寛選手 vs 名古屋・加藤選手

 柔術・細川顕選手 vs 名古屋・加藤選手

 柔術・中村大輔選手 vs 名古屋・柴山選手

 柔術・小室宏二選手 vs 名古屋・杉山選手

 柔術・杉江アマゾン大輔選手 vs 名古屋・本田選手

 柔術・杉江アマゾン大輔選手 vs 名古屋・添田選手

柔術・高本裕和選手 vs 名古屋・添田選手

2014年2月17日月曜日

『2月16日名大対抗戦』神田崇広選手レポート

『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社)、『七帝柔道記』(角川書店)の大ヒットで改めて注目される高専柔道。柔術家ならばご存知とは思いますが、毎年一度、名古屋大学柔道場にて名大柔道部とブラジリアン柔術チームの七帝ルールによる対抗戦が行われています。柔術チームの主将はご存知・杉江アマゾン大輔選手! 柔術強豪メンバーが集結していますが、一昨年は五人残し、昨年は四人残しで敗退中……。そして今年は2月16日に行われ、柔術家チームはまた素晴らしい面々で挑みました。

■柔術チーム 
黒帯:杉江アマゾン大輔、小室宏二、中村大輔、中村勇太、高本裕和、梅村寛、細川顕、小澤幸康
茶帯:関根秀樹、神田崇広
紫帯:嶋田裕太

他、総合で活躍する新美選手など、恐ろしい面々です。日本の柔術界のオールスター的なメンバーになっています。今回は試合に参加したGRABAKA所属の神田選手に試合レポートして頂きました。

-----------------------------------------------------------------------------------
皆さんこんにちは、GRABAKA所属の神田崇広です。今回は初めて“七帝ルール”で試合をさせて頂きました。まず柔術とのルールの違いを挙げていきます。

・投げの一本あり(ただし寝技の攻防を見たいので辛めの基準とのこと)
・抑え込みは30秒で一本
・引き込みの際は帯より上を二ヶ所持ってから
・下の選手がリフトされ両肩が浮いたら待てになる(関節や締めが入っていても) 
・バックについていても立たれたら待てになる
・関節は肘のみ
・外掛けはOK

この違い、そして“引き分け狙う”選手をいかに崩して一本を奪うか、ココが柔術家チームのポイントでした。以下、試合結果です!

■第一試合
中村勇太○-×小池 抑え込み

■第二試合
中村勇太△-△鷹合
立ちでの攻防が続く 中村が下から十字をみせるもリフトされ待てに

■第三試合
河村△-△武馬

■第四試合
嶋田△-△渡辺
体格の上回る渡辺に対し、タックルや投げ、下からのスイープでポジションを取る嶋田 しかし亀を崩せず引き分け

■第五試合
鈴木△-△及川
バックを奪うも極め切れず

■第六試合
小室△-△杉山
昨年全日本青帯無差別級優勝者でもある杉山 体格で大きく上回る杉山に対し、終始立ちの攻防

■第七試合
中村大輔○-×柴山
開始早々引き込みからバックを奪い4の字ロック 締めを狙うが極め切れず 立ちから再開し再びバックにつき、裏十字を極めた

■第八試合
中村大輔△-△渥美
中村が引き込みバックをとるも極め切れず引き分け

■第九試合
杉江○-×本田
下から十字を作り、めくってクラッチを切り十字を極めた

■第十試合
杉江×-○添田
潜った、杉江に対し添田がパスガードをして横四方固めで抑え込みで勝利

■第十一試合
高本△-△添田
ほとんどが立ちの攻防 終盤に高本が飛び付き十字を極めかけるも、リフトされ待てに

■第12試合
三輪×-○加藤
柔術茶帯でもある重量級の加藤
柔術チームのムードメーカーである三輪に対し抑え込み一本

■第13試合
山口×-○加藤
同じくムードメーカーである山口 足をかけてテイクダウンを取るも返され抑え込み一本で敗退

■第14試合
山脇×-○加藤
山脇が下からスパイラル、50/50をしかけるも、潰され抑え込み一本

■第15試合
梅村×-○加藤
試合終了と同時に抑え込みがかかり、そのまま一本

■第16試合
細川△-△加藤
細川が下からスイープし、何度か抑え込むも強力なブリッジで抑え込みきれず 残り2秒というシーンもあった

■第17試合
新美△-△鈴木
前半は立ちの攻防 後半は新美が下からヒップスローなどを狙うが、スイープできずに終了

■第18試合
服部△-△山口

■第19試合
神田×-○小塚
体格で上回る小塚に対し、引き込みスイープをきめバックをとるが亀を崩せず パスをして抑え込みにいった所を鉄砲で返されそのまま抑え込まれ一本負け

■第20試合
タツル×-○小塚
立ちの攻防が続くも、小塚が抑え込み一本

■第21試合
李○-小塚×
立ちの攻防の流れから最後は李が抑え込み一本

■第22試合
李×-○片浦
立ちの攻防 最後は片浦が投げで一本

■第23試合
小澤△-△片浦
小澤が片浦を場外際で投げ片浦が軽い脳震盪を起こしたり、君て争い中のアクシデントで鼻血を出したりの大激戦

■第24試合
関根○-×大橋
関根が亀で守る大橋のバックを取りそのまま裏十字を極めて一本

■第25試合
関根△-△村松
立ち、寝技共に圧倒するも守りを崩せず引き分け

三人残しで、今年も名大の勝利という結果になりました! 強豪柔術家が引き分けに持ち込まれ、ポイントゲッターで手堅く勝つ、七帝ルールの難しさが出て試合でした。



2014年2月16日日曜日

『ADCC JAPAN2014 SOUTH OPEN』明日17日最終締め切り!(訂正あり)

福岡県粕屋町かずやドーム(粕屋町総合体育館)で行われる『ADCC JAPAN2014 SOUTH OPEN』の最終締め切り日が、17日までと迫っております。

■参加費・締切日
下記日程にて参加費が早期割引されます。
オフィシャルアカデミー一般


2/11(火)~2/17(月) 5000円 5500円
※オフィシャルアカデミー加入方法はこちらをご参照ください>>>

九州地区のグラップラー&柔術家が集合する大会。昨年度は柔術部門もあったことで大勢の選手が参加。中でもプロMMA選手で柔術黒帯でもある中村勇太選手(T-REX柔術)が参加して話題に! 今年はどんな選手が集まるのか? 
※訂正 柔術部門もあるそうです。


----------------------------------------------------------------------------------
ADCC JAPAN2014 WEST OPEN

3月9日(日)、神戸市・王子スポーツセンターで行われる『ADCC JAPAN2014 WEST OPEN』は現在2次〆切り前段階です。

■参加費・締切日
下記日程にて参加費が早期割引されます。
オフィシャルアカデミー一般
~1/31(金) 3000円 3500円
2/1(土)~2/26(水) 4000円 4500円
2/27(木)~3/3(月) 5000円 5500円

ADCC JAPAN
 住所/Endereco:〒175-0082東京都板橋区高島平1-80-13ティーエス西台4F
 Tokyo-to Itabashi-ku Takashimadaira 1-80-13 TS-Nishidai4F
 e-mail: info@adccj.com