ページ

2015年2月28日土曜日

「第9回全日本マスターズ柔術選手権」マスター3黒帯レポート

「第9回全日本マスターズ柔術選手権」から、大ベテランの柔術家が集結したマスタ-3のレポートです。指導者レベルの選手ばかりであり、ジム生徒達の大応援団の中、それぞれの意地がブツカリました。

マスター3黒帯フェザー級決勝

○吾妻エメルソン(リバーサルジム新宿Me,We)
腕十字
●山田泰範(Fellows)
引き込んだ吾妻選手が速攻の腕十字を狙うも、山田選手が防ぎ、ハーフの状態からパスしてサイドを奪い3ポイント選手。しかし、吾妻選手が即座にクローズドに戻して再度腕十字! 捉えてからスイープして上になり、裏十字的に極まり逆転一本。

マスター3黒帯ライト級決勝

○丹治章近(CDJJ)
ポイント14-0(AD4-1)
●森修(トライデントジム)
 ダブルガードの攻防から、丹治選手がベリンボロ狙いから上になりアドバン。森選手はインバーテッドで耐えるもパスされサイドを奪われ3点。そこから森選手も再度インバーテッドにトライしバックを奪いかけるが…潰され丹治選手がポジショニングで圧倒。森選手のアンクルで対抗するも、パス、マウントを重ね14ポイントを奪い丹治選手の優勝。

マスター3黒帯オープンクラス決勝

○Roberto Massao(IMPACTO JAPAN B.J.J)
ポイント2-0
●高谷聡(パラエストラ吉祥寺)
階級別では一人優勝していた重量級の両者が決勝に勝ち上がる。立ち勝負がしばし続き、ホベルト選手が滑り込みながらのアームドラッグで前に流して、そのまま潰してテイクダウン2ポイント。亀になった高谷選手の守りはかなり硬いが、中盤にひっくり返す。高谷選手はデラヒーバ、Xなどで対処するも、あと一歩スイープが決まらず、ホベルト選手が勝利。

2015年2月27日金曜日

「第9回全日本マスターズ柔術選手権」マスター2黒帯レポート

「第9回全日本マスターズ柔術選手権」から、続いては黒帯マスター2の試合レポートをお届けします。このカテゴリーに黒帯選手が集中。〆切間際に元全日本3連覇の中村大輔選手もエントリーして話題を集めました。

マスター2黒帯ライトフェザー級決勝
○大久保康史(Fellows)
レフリー判定
●坂本純(トライフォース柔術アカデミー)
坂本選手の右襟を両手で引き下げ、前屈みになる形で投技を防ぐ。この展開が約2分続いたところで両者引き離される。大久保選手は立ちで組みながらも腰を引き投げを警戒して、残り30秒で飛びついて引き込み、一気に潜り脚を抱えるが、坂本選手は上から潰しながら対処したところでタイムアップ。

マスター2黒帯ライトフェザー級決勝
○西林浩平(リバーサルジム新宿Me,We)

ポイント2-0(AD0-2)
●奥田照幸(X-TREME柔術アカデミー)
7名参加のフェザー級、決勝はアサダ・トシオ選手を破り勢いに乗る西林選手と奥田選手によるベテラン同士の一戦に。序盤、奥田選手の引き込みに合わせるようにタックルで西林選手が2ポイント先制。そこから奥田選手は小手絞り、ホレッタなど終始仕掛けるも、アドバン止まりで西林選手が防ぎきり優勝。

マスター2黒帯ライト級決勝
○中村大輔(GRABAKA柔術クラブ)
十字絞め
●廣瀬貴行(パラエストラTB)
元全日本選手権3連覇の中村大輔選手(GRABAKA柔術クラブ)がマスター2黒帯ライト級で登場。巴戦で広瀬選手と二度対戦し、準決勝をバックからの送り襟絞め、決勝をマウントからの十字絞めを極めて圧巻の優勝を決めた。

マスター2黒帯オープンクラス決勝
○中村大輔(GRABAKA柔術クラブ)
アンクルホールド
●ミケヤス・トシオ・アサダ(IMPACTO JAPAN B.J.J)
 中村大輔選手が元兄弟弟子の西林選手を破り、決勝もアサダ選手をマウントの絞め、逃れたところにアンクルで一本。どの展開からも極めれる圧倒的な強さ。階級を合わせオール1本で2冠達成。


2015年2月26日木曜日

「第9回全日本マスターズ柔術選手権」マスター1黒帯レポート

23日に開催され、延べ750人越えの参加者があった「第9回全日本マスターズ柔術選手権」から、まずは黒帯マスター1の試合レポートをお届けします。

マスター1黒帯フェザー級ワンマッチ決勝 
●物河祐亮(X-TREME柔術アカデミー)
ポイント11-0
○塚田市太郎(DAMM FIGHT JAPAN)
普段ライトフェザー級の物河選手が、一階級上の塚田選手に挑んだ一戦。序盤、物河選手の引き込みにタックルを合わせたように見えたがポイントにはならず。物河選手のガードを組まさぬよう塚田選手は手で捌きながら、一分過ぎにサイド。戻されたところをクロスニーでサイドからのニーオンなど重ね、ポイント11-0で勝利。

マスター1黒帯ウルトラヘビー級決勝
○ルーカス・タニ(IMPACTO JAPAN B.J.J)
ポイント7-2(AD2-1)
●神田崇広(GRABAKA柔術クラブ)
共に黒帯昇格間もない二人の対戦。序盤からタニ選手がディープハーフでスイープを重ねてリード。上の階級に挑戦の神田選手もリバーサルで返し、終盤にアンクルが決まりかけるが、しっかりタニ選手が逃げきる形で勝利した。

マスター1黒帯オープンクラス準決勝
○塚田市太郎(DAMM FIGHT JAPAN)
ポイント4-4(AD2-0)
●神田崇広(GRABAKA柔術クラブ)
 引き込んだ神田選手がホレッタが崩れたところで相手の脚をすくいスイープで先制。しばし膠着も、下になった塚田選手は相手を引き出して乗せてから巴気味に投げて上になり同点。怒涛のパスで責めて、神田選手が亀になり逃げたところで塚田アドバンリード。立ちから再開し、塚田選手が引き込みオモプラッタ狙いから神田選手が回転して逃げたところを上になり逆転するも、またスグに一瞬潜って脚をすくいスイープ! しかし、ココでタイムアップでアドバン一つ差で勝者は塚田。


マスター1黒帯オープンクラス準決勝
○ルーカス・タニ(IMPACTO JAPAN B.J.J)
3:26秒 膝十字
●神田崇広(GRABAKA柔術クラブ)
 階級別の再現の如くタニ選手が引き込み、ディープハーフから上になり先制。立ち再開から今度は神田選手が引き込み小手絞りなどを狙うも防がれ、最後は上からの膝十字でタップ。

マスター1黒帯オープンクラス決勝
○ルーカス・タニ(IMPACTO JAPAN B.J.J)
ポイント5-0(AD1-1)
●塚田市太郎(DAMM FIGHT JAPAN)
塚田選手の片足タックルが決まりかけ一瞬尻もちつくが、タニ選手スグに立ち上がりアドバン止まり。タニ選手引き込み鉄板のディープハーフで上になり2ポイント。その後はタニ選手の圧力を様々なガードで塚田選手が捌く。終盤にタニ選手がカミツキからのサイドを奪い、固めてタイムアップ。タニ選手が二冠を達成した。

2015年2月25日水曜日

3月15日開催「ADCC JAPAN2015 EAST OPEN / ADCC関東オープントーナメント」〆切迫る!

マスターズの興奮冷めやらぬ中ですが、すでに次の大大会が迫っております。BJJPLUS的オススメは、約2週間後の3月15日(日)に中央区総合スポーツセンター柔道場で開催される「ADCC JAPAN2015 EAST OPEN / ADCC関東オープントーナメント」です。

ADCC大会なので、連盟カードも加盟団体など関係なし! でも、体重が柔術とは少し違います。いわゆるルースター級は一緒なのですが、ライトフェザーは66kgに!! 11kg刻みの体重別になっています。普段減量している人も、これならば挑戦しやすいのでは? 

ADCC ※全裸での計量は禁止
男子
アダルト
エキスパート
55.0kg未満、66.0㎏未満、77.0㎏未満、88.0㎏未満、99.0㎏未満、
99.0㎏以上
アダルト
エキスパート以外
55.0kg未満、61.0㎏未満、66.0㎏未満、72.0㎏未満、77.0㎏未満、
83.0㎏未満、88.0㎏未満、94.0㎏未満、 99.0㎏未満、99.0㎏以上

女子 ※女子はアダルトエキスパートのみとなります。
アダルト
エキスパート
60kg未満、60kg以上

ルールも違えば試合時間も違う!! 例えばADCCはテッポウ、マウント返しもスイープとして認められます。マウントポジション2Pだったり、テイクダウン2Pもしくは4Pだったりポイントも違う! ちょっとした別競技、たまにはやりたいですよね。ルールは以下から確認を。
http://www.adccj.com/rule/index.htm#3

※ アジア予選以外のADCC JAPANトーナメントは下記となり延長は行われない。

アダルトマスター1マスター2
エキスパート6分5分4分
アドバンス5分4分4分
ビギナー4分4分4分

しかもお値段も結構安めであります!
参加費:
ADCC部門
オフィシャルアカデミー: 3000円
一般: 4000円
 
柔術部門
JBJJF会員: 4000円
一般: 5000円
 
ADCC&柔術
合計金額より1000円引き
そうなんです、柔術部門もあるのです!
こちらは日本ブラジリアン柔術連盟と同じルールです。マスターズで悔しい思いをした人、あと一歩で帯昇給しそうな人など、挑戦してみてはいかがでしょうか?

最終〆切は3月9日まで!



2015年2月24日火曜日

「ゴング格闘技4月号」、モダン柔術2015


マスターズのレポート前に、ひとまず23日発売された「ゴング格闘技4月号」(イーストプレス社)の話題から。今月号にBJJPLUSのライターが協力させて頂きました。昨年同誌で「モダン柔術とはなにか」をお手伝いさせて頂き、1年経ち今回テーマは「モダン柔術2015」になりました。

急遽企画が決まったこともあり、昨年に続き世界で戦う芝本幸司さん(トライフォース柔術アカデミー)、金古一朗さん(ポゴナ・クラブジム)、中村大輔さん(GRABAKA柔術クラブ)の御三方に協力して頂きました。取材はトライフォースさんのコンペティションクラス後にお邪魔しました。

まず鼎談では、この号のゴング格闘技の大テーマが「技と練習」なので、2014~2015年に掛けての柔術技事情を。もはや“モダン”という言葉も柔術界では使われなくなるほど、最新技術もすんなり日本人柔術家も使うように。ただ、youtubeでアップロードされたのを観てからは遅い……など熱い議論。そして選手皆さんの練習論など、本当にトップ柔術家たちの姿勢には目からウロコでした。

中村選手:オレ、ココにいていいの? 真ん中でいいの? いやだよー

と、らしさも出ていて場を和ましてくれました。

テクニック紹介部分では、芝本選手に2014年の最大流行技になったワームガードを。金古選手にはエディ・ブラボー×ホイラー戦で再注目を浴びるエレクトリック・チェアを。中村選手には対応策を教えて頂きました。芝本選手のディティールの細かさに、現場で「こんな難解な技を試合中にやるのか……」と取材陣はため息! 膨大な練習量の蓄積により技が作られていることが実感しました。


さらにゴンカクさん、今月号ではエディ・ブラボーの2万字ロングインタビューも!!
是非お買い求めを。













2015年2月23日月曜日

速報版!全日本マスターズ柔術選手権&関東柔術オープン



前日設営により9:30から開催され全試合が終了したのは20時をまわり大盛況で閉幕した「第9回全日本マスターズ柔術選手権」「第8回関東柔術オープントーナメント」の速報版はFACEBOOK BJJ PLUSにて!!

FACEBOOK BJJ PLUS
https://www.facebook.com/BJJPLUS

※追記
既にJBJJFオフィシャルサイトでは公式結果が掲載されております!
http://www.jbjjf.com/